<< January 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

トミーテック鉄コレ第20弾クモヤ145-4,クモニ143-5を加工する。

トミーテック鉄コレ第20弾クモヤ145-4,クモニ143-5を加工する。


クモヤ145-4,クモニ143-5




TOMYTEC鉄道コレクション第20弾ですが6両分の走行用パーツを用意しました。



強力瞬間接着剤ブラシタイプなんでちょい塗りには大変使いやすいです。





今日加工するのはこの6両です。
上左からクモヤ145-4、クモニ14-5、クモユニ143-1、クモユニ147-1、クモハ123-5、クモハ123-1非冷房



トミックスの走行用パーツTT-03RとPS16Pパンタグラフです。



トミックスの走行用パーツTT-03R





PS16Pパンタグラフ2個入り2箱を準備しましたが付属のパンタグラフの出来具合がよく変えなくてもいいぐらいです。




クモヤ145-4,クモニ143-5



コレクションのみならこれでいいですが走行させるためには走行パーツと交換する必要があります。




付属のパンタグラフはブラッシング塗装すれば使えそうです。









金属車輪






























































 

関東地方も雪景色DD16 304 ラッセル式除雪車が出動するほどでもないんですが。







関東地方も雪景色DD16 304 ラッセル式除雪車が出動するほどでもないんですが。


関東地方も雪景色DD16 304 ラッセル式除雪車が出動するほどでもないんですが。





DD16 304 ラッセル式除雪車




キハ183気動車特急おおとり、おおそら




DD16 304 ラッセル式除雪車





DD16 304 ラッセル式除雪車


































 

アシェットコレクションデズニートレインとデアゴスティーニC57蒸気機関車のそれぞれ創刊号を作ってみました。


まずはアシェットコレクションデズニートレインの創刊号を作ってみます。


創刊号は190円でした。




創刊号とはいえかなりの部品点数です。マガジンと部品では赤字では?
かなりの精密設計です。








ナット締め付け工具も添付されてました。




わりとしっかり出来てます。




ナンバープレートエンブレム裏から小さなボルト締めで取り付けです。




煙室扉の組立です。煙室扉の取り付けは結構細かく出来てます。取り付けジグとボルトナットで取り付けます。
これで創刊号は完成になります。

次にデアゴスティーニC57蒸気機関車の創刊号を作ります。



創刊号は999円です。


創刊号のパーツはお馴染みのナンバープレート、ナンバープレートステー、煙室扉、ジグ、煙室胴が付属してます。
創刊号が999円、で以降1998円ですから総工費はほぼ20万円です。




煙室胴が付属してます。


ナンバープレートをナンバープレート取り付け真鍮棒を4分の一切りカット部分をヤスリで仕上げときます。






ナンバープレートの裏から真鍮棒を差込瞬間接着剤でちょいドメします。




C57117のナンバープレート





瞬間接着剤塗布の際は下に付着しないよう若干隙間を作っときます。




ナンバープレートを垂直に取り付けるためジグを使用














アシェットコレクションデズニートレインとデアゴスティーニC57蒸気機関車のそれぞれ創刊号を作ってみました。
さて次号は?







 

やっぱり面白い鉄道模型!DD16 304 ラッセル式除雪車


やっぱり面白い鉄道模型!DD16 304 ラッセル式除雪車
































































 

鉄道コレクション第20弾クモニ143-5、クモヤ145-4


鉄道コレクション第20弾クモニ143-5、クモヤ145-4

今日はクモニ143-5とクモヤ145-4をやってみます。






鉄道コレクション第20弾






鉄道コレクション第20弾クモニ143-5




鉄道コレクション第20弾クモニ143-5






















鉄道コレクション第20弾クモニ143-5

国鉄で荷物輸送に従事していた荷物電車は旧型車からの改造車が多く、老朽化や併結する旅客車の車両性能向上による高速化の妨げとなっていた。それらの問題を解決するため、荷物電車初の新性能電車として、1978年(昭和53年)と1982年(昭和57年)に8両が製造された。製造所はいずれも近畿車輛である。



鉄道コレクション第20弾クモニ143-5














鉄道コレクション第20弾クモニ143-5




JR115系とクモニ143-5



JR115系とクモニ143-5




鉄道コレクション第20弾クモニ143-5









 

RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語

1月26日(月)のBS5BS朝日の番組の中でRAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語をやってました。
一畑電鉄での撮影でした。


デハニ52、デハニ53、デハ3000


主人公・筒井肇は大手家電メーカーの経営企画室長。取締役への昇進が内定するなど、東京で妻子とともに暮らす彼の人生は一見、順風満帆そのものだった。そんなある日、故郷・島根に住む肇の母が倒れたという一報が入る。さらに親しかった肇の会社の同期が自動車事故で亡くなった。




久々に帰郷した肇は家庭を顧みてこなかったこれまでの人生、そして今後の人生について考えた。そして自分の子供の頃の夢だった「一畑電車運転士になる」ことを実現すべく会社を退職し、一畑電車に中途入社することとなった。晴れて運転士となったのは肇の他にもうひとり、肘の故障でプロ野球入りの夢を絶たれた青年・宮田がいた。







デハ3000




































トミーテックの鉄コレ第2弾の総武流山電鉄モハ105がデハニ52、デハニ53に酷似してますので代用です。

































 

大形レイアウトへ入線DD16 304 ラッセル式除雪車


大形レイアウトへ入線DD16 304 ラッセル式除雪車

DD16 304 ラッセル式除雪車




DD16 304 ラッセル式除雪車










































 

デアゴスティーニのC57を作る創刊!


デアゴスティーニのC57を作る創刊!



デアゴスティーニのC57を作る創刊!




デアゴスティーニのC62を作る創刊!2007年8月28日〜2009年8月11日
全100号で完成まで2年間と20万円以上かかりました。懐かしいです。可動は現役です。




創刊号のパーツはお馴染みのナンバープレート、ナンバープレートステー、煙室扉、ジグ、煙室胴が付属してます。
創刊号が999円、で以降1998円ですから総工費はほぼ20万円です。



化粧箱はかなり大きく本屋さんでもかなり目立つ存在でした。










ほぼ製作工程は前回のC62とほぼ同じようですが塗装が施してあるので製作しやすいかも知れないです。
どうしようか?予算が立たない感じ?



本屋さんでC57の隣にアシェットコレクションズジャパンのディズニートレインの創刊号が190円で販売されていたんで
安さの魅力で買ってきました。創刊号の190円での部品内容はかなりすばらしいものになっています。かなり無理な原価割れ
していそうです。でも創刊号サービスと考えればこれもアリですね。


アシェットコレクションズジャパンのディズニートレインの創刊号
マガジンとおまけ部品で190円は安いです。




これだけの部品です。









とても楽しそうで鉄道ファンやデズニーファンには楽しい車両かもしれませんね。





ちょっとおもちゃぽいけど楽しそうです。






中々よくできてます。




蒸気機関車2台でしたがなんせ予算が?創刊号だけになりそうです。















 

ミニレイアウトへ入線DD16 304 ラッセル式除雪車



ミニレイアウトへ入線DD16 304 ラッセル式除雪車


DD16 304 ラッセル式除雪車





DD16 304 ラッセル式除雪車





















DD16 304 ラッセル式除雪車とDD13




DD13





DD13







.



















待望のKATODD16 304 ラッセル式除雪車


DD16 304 ラッセル式除雪車


DD16は、昭和40年代後半にローカル線のなかでも線路規格が低い線区の蒸気機関車(C12・C56など)を置き換えるために開発された小形軽量のディーゼル機関車で、総数65両が製造されました。全長12m弱、48tとコンパクトなため、小海線、飯山線、大糸線、七尾線、能登線、九州の山野線などで軽入換用の無煙化に投入され活躍しました。
ラッセルヘッドを持つ除雪用のDD16 300番台は、昭和54年(1979)から昭和58年(1983)にかけラッセルヘッド新製・改造を行い登場しました。飯山線や大糸北線で活躍。


























DD16





DD16ラッセルヘッド


















































 


ブログ村ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

鉄道模型

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←このマークです!にほんブログ村ランキングに参加しています。ブログをご覧になって、もしよろしかったら上のバナーを一日1クリックしていただけたら幸いです。ブラウザの「戻る」ボタンでお帰り下さい。お越しいただき、ありがとうございます。

湘南急行鉄道物語

鉄道ブログ

大型レイアウト、小型レイアウトの紹介をしております。 鉄道の実写と模型のコラボレーションです。宜しくお願いいたします。

search this site.

profile

categories

selected entries

archives

recent comment

  • EF58デッキ付電気機関車
    湘南急行鉄道物語
  • EF58デッキ付電気機関車
    ジジイ
  • マイクロエース国鉄EH10-4 茶色 試作機 試験塗装(茶色)と貨物列車
    湘南急行鉄道物語
  • マイクロエース国鉄EH10-4 茶色 試作機 試験塗装(茶色)と貨物列車
    トータン
  • 定期購読ではないんですが買ってしまった!RM MODELS (アールエムモデルズ) 2021年11月号 Vol.314想像の予告編?
    湘南急行鉄道物語
  • 定期購読ではないんですが買ってしまった!RM MODELS (アールエムモデルズ) 2021年11月号 Vol.314想像の予告編?
    東濃鉄道
  • 北の大地をけなげに走る!TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)
    湘南急行鉄道物語
  • 北の大地をけなげに走る!TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)
    東濃鉄道
  • KATO20系 寝台客車「あさかぜ」「あけぼの」とEF58とかEF60
    湘南急行鉄道物語
  • KATO20系 寝台客車「あさかぜ」「あけぼの」とEF58とかEF60
    さざなみ鉄道&#20465;楽部仮部長

links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村