<< October 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

【マイクロエースEH104】は試作機だったんです。






1 - 4号機が試作機に当たる。外観上の特徴として集電装置(パンタグラフ)が中央寄りにある点が挙げられる。パンタグラフ2基は、パンタグラフ間の引き通し線の重量を削減するため、車体中央寄りに設置され、2つの車体の連結面側に設置された。試作機は1・3号機は黒に黄色の帯、2・4号機はぶどう色2号に銀の帯で落成した。両塗装を比較検討した結果、1・3号機の黒に黄色の帯を正式に採用、その後の量産機は全てこの塗装で製造された。ぶどう色の2・4号機は全般検査時に他機と同じ塗装に塗り替えられた。
ウィキペディアより





試作機の運用実績を基に細部の設計が変更され、重量配分が均等化されて運転整備重量が116t(軸重14.5t)になる。それに伴い運転席面積が拡大した。更に、分岐器や急曲線通過時を考慮して連結器を100mm前方へ突出させ全長を200mm長くした。また、パンタグラフの位置は両端近くに離された。これは複数のパンタグラフの位置が近すぎる事で、架線への押し上げ力が過大となったり高速走行中に共振を起こすなどして、架線に悪影響を与えるためである。そのためパンタグラフの位置で試作車と区別できる。

ウィキペディアより

































































国鉄EH10ー4試作機 マイクロエース





















































いつもおいでいただきましてありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。




 

【カトーEH1052】昭和の電気機関車は何か威厳があった。




【カトーEH1052】

EH10は日本初の2車体連結・H級(8軸駆動)電気機関車として昭和29年(1954)に試作車が登場し、64両が製造されました。そして東海道本線の全線電化完成と前後してデビューを果たし、1200tの貨物列車の連続牽引を可能としたのです。当時の最新鋭機としてデッキなしの箱形車体・傾斜した前面窓・2軸ボギー台車などの新機軸が盛り込まれていましたが、機構・性能では旧形電機の特徴を有するなど、後年登場するED60やEF60への過渡期を感じさせる仕様を持っていました。





また、いかにも貨物機といったオールブラックの車体にイエローのストライプを配した斬新な塗色は、今日も変らないインパクトを与え続けてくれます。EH10はマンモス機関車と称されたその巨体故に終生東海道本線を離れることなく活躍を続けましたが、老朽化や後続新鋭機の登場と共に廃車が始まり、昭和56年(1981)を最後に全車が現役を退きました。

カトーインフォメーションから








































































































【TOMIX Nゲージ 92166 キハ25形 (首都圏色)】山岳を行く




【TOMIX Nゲージ 92166 キハ25形 (首都圏色)】

キハ20系はキハ10系の車体を大型化して昭和32年に登場した一般形ディーゼルカーです。
単行から長大編成まであり、キハ20系同士の他、キハ10、キハ55、キハ58、キハ40系列の気動車などと、混結もよく行われていました。
キハ25形はキハ20系の片運転台車両で、後年、クリームと朱色のツートンカラーから朱色5号一色の、首都圏色と呼ばれる塗装に変更されていました。














【TOMIX Nゲージ 92166 キハ25形 (首都圏色)】

















































































続々 【カトー中央線201系】 山岳を行く

JR東日本の中央線で運行する201系が、2010年10月17日の運転を最後に中央線から引退しました。

中央線の201系は、101系や103系にかわる車両として、1979年に投入された。再利用可能な電力を発電しながら車両のスピード落とす「回生ブレーキ」を備え、省エネルギー化が図られたのが特徴で、一時は710両が在籍した。2006年からのE233系新型車両の投入により中央快速線の列車はほとんどがE233系におきかわった。三鷹〜立川間の高架化工事の関係で残っていた2編成も引退が決定し、今月17日で最後の1編成が引退しました。

※鉄道COMより




昭和54年(1979)に登場以来、中央線を中心に活躍した国鉄形を代表する通勤電車201系も、新鋭のE233系登場でいよいよ活躍も残すところわずかとなりました。
現在活躍する編成(H4、H7編成)は、E233系に合わせた編成分割とするために平成19年(2007)にこれまでの基本編成と付属編成の順序が入れ替わりました。組成変更に至っては、前面下部の電照式表示機および連結器の自動解結装備の有無の関係上、一部中間ユニットを移動して組成し、併せて編成番号も変更となりました。

※カトーインフォメーションより























































































【カトー中央線201系6両基本セット】 秋!高尾山へ行こう



中央線201系は既に引退してます。



【カトー中央線201系6両基本セット】






【カトー中央線201系6両基本セット】




天狗饅頭






































高尾山へ行こう!








































































































 

【カトーカニ24金帯、オハネ24カルテット金帯、オハネフ25金帯】は何処に




カトーオハネフ25金帯、オハネ24カルテット金帯、カニ24金帯






カトーオハネフ25金帯、オハネ24カルテット金帯、カニ24金帯


寝台特急「あさかぜ」は、最初のブルートレインとして昭和33年に登場しました。「走るホテル」と呼ばれた当初の20系から24系25形へと、常に進化するブルートレインの姿を映し出してきました。昭和61年(1986)から62年(1987)にかけて、グレードアップが図られ外装も従来の銀帯から金帯3本に改められて、新生JRのもと、グレードアップ「あさかぜ」として活躍をはじめました。個室B寝台やシャワー室の設置など、新しい時代に対応した客室設備は、後の「北斗星」をはじめとするブルートレインに大きな影響をあたえました。



カトーオハネフ25金帯、オハネ24カルテット金帯、カニ24金帯


平成6年(1994)12月に、惜しくも「あさかぜ」が廃止され、一部の車両が耐寒工事を施されて青森へ転属し、東北本線の寝台特急「はくつる」でも活躍しました。











































EF30















































































 

【カトーED19】電気機関車はよう出来てます。




ED19は、大正15年(1926)にアメリカから輸入され、東海道本線の電化初期に活躍した6010形が、ED53と形式改称、さらに貨物用となって誕生した機関車です。1軸先輪にデッキを備え、短いながらも端正なスタイルで、昭和30年代前半には6両全機が飯田線に集結し、旧形国電と並んで活躍、昭和51年(1976)までに全機廃車となりました。
そのED19に牽引され、国鉄時代の懐かしの飯田線貨物列車で記憶に残るのが、セメント輸送列車です。35t積みと飯田線の規格にあったやや小ぶりのタキ10600は、明星セメント所有の私有セメントタンク貨車で、タキ1900のタンク体を一回り小さくしたような外観が特徴です。タキ4両の短編成にワフ29500車掌車を連結したこじんまりとした編成でした。
※カトーインフォメーションより







































































































 

【鉄道模型の流し撮り】難しいです。


























C12





D51498



































ブログ村ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

鉄道模型

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←このマークです!にほんブログ村ランキングに参加しています。ブログをご覧になって、もしよろしかったら上のバナーを一日1クリックしていただけたら幸いです。ブラウザの「戻る」ボタンでお帰り下さい。お越しいただき、ありがとうございます。

湘南急行鉄道物語

鉄道ブログ

大型レイアウト、小型レイアウトの紹介をしております。 鉄道の実写と模型のコラボレーションです。宜しくお願いいたします。

search this site.

profile

categories

selected entries

archives

recent comment

  • EF58デッキ付電気機関車
    湘南急行鉄道物語
  • EF58デッキ付電気機関車
    ジジイ
  • マイクロエース国鉄EH10-4 茶色 試作機 試験塗装(茶色)と貨物列車
    湘南急行鉄道物語
  • マイクロエース国鉄EH10-4 茶色 試作機 試験塗装(茶色)と貨物列車
    トータン
  • 定期購読ではないんですが買ってしまった!RM MODELS (アールエムモデルズ) 2021年11月号 Vol.314想像の予告編?
    湘南急行鉄道物語
  • 定期購読ではないんですが買ってしまった!RM MODELS (アールエムモデルズ) 2021年11月号 Vol.314想像の予告編?
    東濃鉄道
  • 北の大地をけなげに走る!TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)
    湘南急行鉄道物語
  • 北の大地をけなげに走る!TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)
    東濃鉄道
  • KATO20系 寝台客車「あさかぜ」「あけぼの」とEF58とかEF60
    湘南急行鉄道物語
  • KATO20系 寝台客車「あさかぜ」「あけぼの」とEF58とかEF60
    さざなみ鉄道&#20465;楽部仮部長

links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村