<< May 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

【カトー大井川鐡道 SL「かわね路」号 4両セット】色々なレイアウトを走破してます。




大井川鐡道 SLC11155「かわね路」号






大井川鐡道 SLC11155「かわね路」号




































































大井川鐡道 SLC11155「かわね路」号





































 

【待ち遠しい世界鉄道博2016】圧巻の鉄道ジオラマ


今朝(5月30日)の読売新聞13特別面12版のよみうりイベントインフォの記事に記載されていました。



アクセス図

【待ち遠しい世界鉄道博2016】圧巻の鉄道ジオラマ
会期
2016年7月16日(土) 〜 9月11日(日) 会期中無休
開場時間
10:00〜16:30(入場は閉場30分前まで)
会場
パシフィコ横浜 展示ホールA(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
主催
読売新聞社/BS日テレ
企画協力
原鉄道模型博物館





会場マップ








故原信太郎さんの在り日のシャングリ・ラ鉄道

講談社「昭和の鉄道模型を作る」NO.6に掲載された






懐かしい原鉄道模型博物館オープンから2日後の7月12日に行きました。
大混雑してました。





昭和の鉄道模型を作るNO.5に湘南急行鉄道物語の記事が掲載されました。





講談社「昭和の鉄道模型を作る」NO.5に掲載湘南急行鉄道物語の記事





 

【大井川鉄道オハ35-22・オハ35-459・オハフ33-215】客車が入線




オハ35-22・オハ35-459・オハフ33-215

オハ35形はスハ32形(丸屋根)の後継として昭和14年(1939年)から昭和24年(1949年)にかけ 1301両が作られた 国鉄を代表する客車です。当初の形式はスハ33650。
スハ32形(丸屋根)からの変更点は各席1枚づつだった窓を、2席で1枚として部品点数を削減したこと。及び、日除けが木のヨロイ戸から幕式となった事など。
この時期に登場した一連の客車を 鉄道趣味者の間ではオハ35系列と称していますが、技術的には戦前から戦後にかけての鉄道車輌開発は連続したものであり、系列という考え方は鉄道趣味者が戦後 国鉄に持ち込んだものです。
この時期は ちょうど鉄道車両設計に試行錯誤が見られた時期で、オハ35系列もいろんな車体バリエーションが目に付きますが、目立たない床下も 結構落ち着きがなく、標準化されるのは戦後になってからです。






























・オハフ33-215






オハ35-459




オハ35-22






オハ35-22・オハ35-459・オハフ33-215





オハ35-22・オハ35-459・オハフ33-215





































































C12とC11












C12



































【カトー大井川鐡道 SL「かわね路」号 4両セット】入線





大井川鐡道 SL「かわね路」号 4両セット

大井川鐡道は、東海道線の金谷駅から分岐する静岡県内の私鉄で、大井川本線・千頭までの39.5Kmで「SL急行」が活躍しています。すでに運転開始から35年以上経ち、すっかり蒸気機関車の鉄道として定着し、沿線の風景に溶け込んで走る蒸気機関車に郷愁を感じる多くの観光客が、SL列車の旅を楽しもうと、何度も訪れています。大井川鐡道の個性ある車両を手軽に楽しんでいただける、SL列車のセット。機関車は既存のC11を設定。ナンバープレート/バック運転用カプラー付属。ナンバーは、C11 227が適合。C11はヘッドライト点灯。茶色の客車はオハ35系の3両編成 (オハ35-22+オハ35-459+オハフ33-215)。オハ35-22は、#5127-1の表記違い。オハ35-459は、#5127-2の茶塗装化と表記違いで設定。

※カトーインフォメーションより



















C12、C11,C11


















































































 

【マイクロエースEF58-86+44系客車 臨時特急「さくら」】NO.3





特急「さくら」は、1951年4月1日から5月10日まで、特急「つばめ」「はと」の混雑緩和を図るため、東京〜大阪
間に運転された臨時特急です。1955年3月19日から再度運転を開始し、1957年10月1日から不定期特急に
格上げされましたが、1958年10月1日電車特急「こだま」登場にともない「さくら」は廃止されました。
その後、1959年7月20日に東京〜長崎間の寝台特急「平和」が20系客車化される際に「さくら」へ改称された
ため復活しました。現在は「はやぶさ」と併結列車となりながらも定期列車として運転され続けています。
当製品は、1957年10月1日に不定期特急に格上げされ、青大将色の客車を使用していた頃の編成です。























































 

【マイクロエースだった特急さくら青大将】陸奥を行くNO.2





EF58青大将

青大将塗色は正式には淡緑色と呼ばれ、昭和31年(1956)の東海道本線全線電化の際、特急「つばめ」「はと」の専用牽引機に施された塗色です。他にも試験塗色が数色ありましたが、この淡緑色が採用され、長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。
専用牽引機として、当時最新鋭のEF58形から選りすぐりの25両にこの青大将塗色が施されました。これらのEF58形は、製造過程や先に活躍していた走行線区で受けた改造などで、様々な形態を有していました。

※カトーインフォメーションより
























































 

【マイクロエースだった。特急さくら青大将】陸奥を行く





昭和24年(1949)に復活した東京〜大阪間の特急「へいわ」は、翌年「つばめ」に改称。姉妹列車として「はと」も登場しました。当時の特急の象徴でもあった展望車や食堂車のほか、特別2等車(現グリーン車)を5両も連結した豪華編成で、東京〜大阪間を7時間30分で結びました。
昭和31年(1956)には東海道本線全線電化が達成され、電気機関車牽引による通し運転が可能になり、その際、車両が蒸気機関車の煤煙で汚れる心配がなくなったことから、車体の塗色を当時としては斬新な淡緑色に改められ、長く伸びた列車と塗色のイメージから「青大将」のニックネームで親しまれました。その後も落成直後の10系軽量客車(ナロ10、オシ17)が編成に加わる等、豪華客車特急列車の象徴としての活躍を続けましたが、昭和35年(1960)151系特急形電車の登場と入れ替わりに、その華やかな歴史に幕を閉じました。


























































































































【湘南野菜の製作】家庭菜園大忙し




GWが終わって家庭菜園は大盛況です。

鉄道模型はちょっと休憩中です。
続きを読む >>


ブログ村ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

鉄道模型

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←このマークです!にほんブログ村ランキングに参加しています。ブログをご覧になって、もしよろしかったら上のバナーを一日1クリックしていただけたら幸いです。ブラウザの「戻る」ボタンでお帰り下さい。お越しいただき、ありがとうございます。

湘南急行鉄道物語

鉄道ブログ

大型レイアウト、小型レイアウトの紹介をしております。 鉄道の実写と模型のコラボレーションです。宜しくお願いいたします。

search this site.

profile

categories

selected entries

archives

recent comment

  • EF58デッキ付電気機関車
    湘南急行鉄道物語
  • EF58デッキ付電気機関車
    ジジイ
  • マイクロエース国鉄EH10-4 茶色 試作機 試験塗装(茶色)と貨物列車
    湘南急行鉄道物語
  • マイクロエース国鉄EH10-4 茶色 試作機 試験塗装(茶色)と貨物列車
    トータン
  • 定期購読ではないんですが買ってしまった!RM MODELS (アールエムモデルズ) 2021年11月号 Vol.314想像の予告編?
    湘南急行鉄道物語
  • 定期購読ではないんですが買ってしまった!RM MODELS (アールエムモデルズ) 2021年11月号 Vol.314想像の予告編?
    東濃鉄道
  • 北の大地をけなげに走る!TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)
    湘南急行鉄道物語
  • 北の大地をけなげに走る!TOMIXJRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車)
    東濃鉄道
  • KATO20系 寝台客車「あさかぜ」「あけぼの」とEF58とかEF60
    湘南急行鉄道物語
  • KATO20系 寝台客車「あさかぜ」「あけぼの」とEF58とかEF60
    さざなみ鉄道&#20465;楽部仮部長

links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村